活動記録
■■■地域の聴く係■■■
調布駅前広場でイベント開催しました!
2022年3月27日(土)
10時~16時
マママルシェというイベントに
参加させて頂きました!!
※これから毎月参加させて頂く所存です
🔴30分無料 傾聴カウンセリング
不平不満愚痴!自慢したい事!
嬉しかった事!なんでもOKです!
この日は、事務所で同時進行で理事会もしていました。
みなさんに送る「公認名鑑」の送付準備もしました。
お手伝いも公認傾聴カウンセラーの水沼さんも参加くださり
助かりました。
それぞれがそれぞれの持ち場に責任をもって活動出来るって
私たち凄いじゃないですか!!
最初にした目標「油断大敵」そのもの!
みんなで一つの油にみんなが油を注ぎ合い
それぞれが目を離さず注意して火を絶やさない様にする姿が見事でした。
調布駅前広場では面白いことが起きています。
「お話していきませんか~」という問いかけに
「私いつも聞いてあげてるほうなのよ~。悩みなんてないから」
と・・いう話を受付前で10分お聴きしました。
そんなんでいいんです。
大きな悩みじゃなくてもね
利害関係のない私たちに心のうちを少し話すだけで
スッキリされます。
駅前広場での「傾聴カウンセリング体験」は
カウンセリングルームでするソレとは趣が違います。
それでいいと思ってます。
私たちはその時の精一杯で寄り添わせて頂きます。
私たちを見かけたら「ちょっと聴いて~」と声かけてください!!
🔴次回は5月1日(日)に出店予定です!
NPO法人Smileup一同
■■■「聴くをとどけたい」■■■
国領あくろすホールでイベント開催しました!
2022年2月6日(日)
13時~16時
「みんなの学校」という
ドキュメンタリー映画を無料で開催
終わったあとのシェア会も
充実しました
まん延防止措置の中
国領駅となりにあるあくろすホールにて
映画の鑑賞会を開催しました
私たちは「会場を貸してくださったら開催する」という事を
この2年余りのコロナ禍の中で決めていたので
責任や客観性を自らに問いながら・・この日を迎えました
決められている感染予防を駆使し、結果本当にいい時間を
みなさんと共有できたと思います
今後も出来るだけで自分たちの存在意義を確認しつつ
心の健康・身体の免疫力のアップに
少しでも楽しい事、みんな違って面白いという事
概念を広げるお手伝いもさせて頂けたらと思います。
ご参加くださったみなさん
本当にありがとうございました。
NPO法人Smileup 一同
■■■地域の聴く係■■■
調布駅前広場でイベント開催しました!
2021年12月18日(土)
10時~16時
マママルシェというイベントに
参加させて頂きました!!
※これから毎月参加させて頂く所存です
🔴30分無料 傾聴カウンセリング
不平不満愚痴!自慢したい事!
嬉しかった事!なんでもOKです!
今までの私たちのイベントは、どこかの会場をお借りして
映画やワークショップと合わせて「傾聴カウンセリング体験」を
して頂いていたのですが今回は外に飛び出して積極的に
呼びかけをし、まさに「地域の聴く係」をさせて頂きました。
実際問題、やるって決めたけど「傾聴」がなんだかわからない方に
いきなり「お話聴きますよ」って声をかけても反応してくれないかもなぁ・・と
遠くで思ってました。
だけどやってみたら大違い!話してくださった人がたくさんいらして
みんなすっきり笑顔で帰られるのを見て「やって正解!!」と理事一同
大盛り上がりです!
傾聴を広げる活動は、地域にこれからもコツコツ根ざしていきます!
調布駅前ひろばで見つけたら声かけてください!!
まってまーす!!
■■■聴くを届けたい■■■
イベント開催しました!
2021年9月20日(祝月)
10時~18時
緊急宣言のド真ん中で開催したイベントは
5月1日に開催中止になった物のリベンジです
私たちは会場を貸してくださるのであれば
「傾聴をひろげる」活動を止めるのはやめよう!そこを軸として開催できたこと、沢山のみなさんのおかげです。本当にありがとうございました。
午前中10時から
無料映画鑑賞会
「さとにきたらええやん」やっと大きなスクリーンで見ることが出来ました
それだけで感無量です。映画鑑賞が終わったあとのシェア会もとてもいい時間になりました。
午後に入る間に今回は調布地元で活躍をしている「D.K Sports club」代表の島田大輔さんを
お迎えして大人のパーソナルトレーニング(しまタイム)を全員で体験しました。
午後13時から
各ブースにおいて傾聴カウンセラーが担当したワークショップを出店しました
横並びでお花や羊毛フェルト・お手紙コーナーやアクセサリーを作ったり
楽しい時間を共有しました。
感染対策をしながらのイベントに大きな声で「来てください!」と言っていいのか
言わない方がいいのか。。理事一同 常に悩みながら開催させて頂いたイベントです。
ご来場いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
また来年開催します。
その時にはコロナが落ち着いていることを心から祈っています
行動は自粛しても心まで自粛しないようにね。
NPO法人Smileup 一同
■■■日にち■■■
総会
2021年8月15日(日)
13:00~14:00
正会員数80名
理事9名 監事1名 委任状64名
総会手続きに基づいて総会を開催しました。
■事業報告書・事業計画書・活動計画書等説明
■役員重任・辞任について
確認を頂きました。
コロナ禍の中、感染予防をしながら活動を止めず「傾聴を広げる」ということにベクトルを合わせて今期もがんばります。
■■■日にち■■■
理事会
2021年8月15日(日)
14:00~17:00
理事会で決議されたことを確認
①近況報告(司会:辰 議事録の確認)
②総会について確認
③助成金について(進捗)
④凸凹スイッチcafe・Cococafe
⑤ワークショップ報告
⑥9月のイベントについて確認
9/11(土)駅前広場にて「地域の聴く係」
9/20(祝月)調布文化会館たづくり大会議場にて「聴くを届けたい」
⑦都庁・法務局提出資料について
⑧その他
年に1度のことですが、今年も総会が無事に終わった事、そして64名もの方が
委任状の返信をしてくださったこと心より御礼申し上げます。
決議された物について近日中に返信いたします
今後とも私たちスマイルアップを何卒宜しくお願い申し上げます。
NPO法人Smileup 一同
■■■日にち■■■
2021年7月18日(日)
10:00~16:00
理事7名
緊急事態宣言下でなければ、調布駅前広場にて
マママルシェに参加し、
傾聴をお伝えする予定でした。
残念なことにイベントが中止になってしまいましたが、気持ちを次回の9月11日(土)に向けて話し合いを行いました。
司会:榎本、議事録:髙野
①近況報告
②助成金
③ワークショップ
➃総会、委任状と当日について
⑤次回ママ・マルシェに向けて
⑥傾聴無料券実施後のまとめ
⑦寄付金について
いよいよオリンピックが開催されます。
東京開催なのに、コロナ感染予防の為テレビ観戦ですが、
これまで努力を重ねてきた選手の皆さんを応援したいと思っております。
NPO法人Smileup 一同
■■■日にち■■■
2021年6月20日(日)
10:00~16:00
理事9名
本日は傾聴無料券の日です。
そして事務所では理事会を行っておりました。メインテーマは、ママ・マルシェです。実施の流れ、備品の確認、役割分担、細かいところを話し合っております。
司会:辰、議事録:中座
①近況報告
②助成金について
③ワークショップについて
➃総会の委任状について
⑤9月のたづくりイベント
⑥ママ・マルシェについて
NPO法人Smileup 一同
昨年に続き、今年もGWのイベントは1週間前の緊急事態宣言により会場を貸して
頂けないという事が決定しやむなく「中止」としました。
私たち企画執行部は、映画もみんなと一緒に当日観よう!!とあれだけチラシやポスターを
配ったのに今回鑑賞しておらず。
中止という事でDVDを返送してもよかったのですが・・
私たちががっかりしたら次に向かえない!
「理事やスタッフ等で観よう!!」事務所で開催することにしました。
いつもは自分がブースの担当をしている人も多いため、事務所で自由に体験しました。
丁寧に映画のシェア会もできて、充実した日でした。
まだ公開前ですが私たちの活動の説明をした動画の撮影もしましたよ!!
近日YouTubeで公開します!
みんな緊張して面白かったなぁ~!!
お楽しみに!!
■■■日にち■■■
2021年4月18日(日)
10:00~16:00
理事10名
自己研鑽をどう重ねて行くか
傾聴カウンセラーに課せられた義務でも
あります。
公認名鑑を見ながら各人感無量な
気持ちでいっぱいになりました。
こんな時、隣の人の話を聴いてあげてくださいね。
□□□内容□□□
司会:西澤 議事録:山本
①近況報告(司会:西澤 議事録の確認)
②助成金について
④凸凹スイッチ・Cococafe報告
⑤ワークショップについて
⑥傾聴無料券について
⑦5月のイベントについて(確認・担当)
⑧寄付金情報1年資料をみて
⑨チラシを配ろう!!
⑩自己研鑚について
⑪自分が責任を任されている役割を今一度確認しよう
・各担当者より ・当日の流れ ・ファシリテートの流れ
イベントにむけて細かいやり取りをしました。
緊急事態宣言がどうなるか心配しながらも
出来る限りで用意はしよう!!
各担当の確認も丁寧に出来ました
さぁ!!本番を待つばかり
みなさんに顔が見れますように~。
国や都、市や会場が推奨する感染予防をしっかり確認し
安心で安全な場所と安心で安全な心で
みなさんをお迎えしたいと思います。
NPO法人Smileup 一同
映画の街「調布」に事務所を置いたからには
イベントに映画をからめながら
私たちは「聴くを届けたい」
傾聴は、聴くという愛です
やり方だけでは届きません
だけど人間だれしもそこを望み
その大切さを知っています。
映画を見た後
自分は共通概念の中から「どこ」を
自分の中に取り入れたのかを
傾聴カウンセラーがファシリテーターになり
それぞれの違いを楽しめる形で
お届けするイベントです。
固定した主観が緩み
視野が広がる感じをお楽しみください。
午後は体操をしたり
各ブースでざっくばらんに対話をしましょう!
■傾聴カウンセリング体験ができます!!!
調布のあちこちに ポスターやチラシを貼っていただいています。
■■■日にち■■■
2021年3月21日(日)
10:00~17:00
理事10名
今日はワークショップの実験(?)もしたり
イベントに向けてのやり取りも含め
いつもながらに楽しい時間でした。
□□□内容□□□
司会:成田 議事録:西澤
①近況報告
②助成金完了報告
⑤凸凹スイッチ・Cococafe報告
⑥ワークショップについて
⑦5月のイベントについて
⑧寄付金・残高について
⑨郵送準備
桜の季節になりました
理事のみなさんの洋服も軽やかになり、コロナから1年
自分の季節の彩りを確認するかのように「自分で決める」ことを
優位にし、今一度コロナと共に自分はどう過ごすのかを
考えました。
みなさんの更新が私たちの活動費でもあります
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めて傾聴無料券や公認名鑑を郵送させて
頂きました。
イベントまで1ヶ月余り
国や都、市や会場が推奨する感染予防を今一度確認し
当日安心で安全な場所と安心で安全な心でみなさんをお迎えしたいと
思います。
みなさん!応援よろしくお願い致します。
NPO法人Smileup 一同
■■■日にち■■■
2021年2月21日(日)
10:00~17:00
理事8名
今日は偶然にも黄色の色を
着ている人が多く、
華やかな感じになりました。
□□□内容□□□
司会:中座 議事録:成田
①近況報告
②公認名鑑進捗
③上さんをお呼びして‥宿題
④助成金完了報告
⑤凸凹スイッチ・Cococafe報告
⑥ワークショップについて
⑦案内カードについて(2/25完成)
⑧寄付金・残高について
⑨3月郵送関係在庫確認(髙野・西澤)
⑩5月のイベント・チラシ封筒について(辰が作る)
出来ることを出来るだけで集まった理事のみなさん
7年にもなればしんどい時もNPOどころじゃない時もあります
そこも含めての仲間です
傾聴で学んだ「本音」をちゃんと語り合い、すり合わせながら
これからも「傾聴をひろげる」活動に邁進していきます。
映画「さとにきたらええやん」も決定し
早速告知に入ります。
調布の街で調布らしく私たちの存在を認知頂けるように
試行錯誤していきます!!
みなさん!応援よろしくお願い致します。
NPO法人Smileup 一同
調布という映画の街で
ドキュメンタリー映画無料観賞会
第2弾開催致しました。
場所:調布市市民プラザあくろす
ホール1・2
日程:2021年1月17日(日)
時間:13:00~
コロナ対策の元、一般の方にもご参加頂き、
鑑賞会を無事開催致しました。
入り口で感染予防対策として、マスクの着用、
検温、お名前、電話番号 を頂戴いたしました。
ご協力、ありがとうございました。
映画を見てからの感想を出し合うシェア会も
大変盛り上がり、みんなの価値観の違いを
楽しむ場になったことを報告致します。
この事業は草の根事業育成財団(草の根育成助成)の助成金の交付を受けて実施しています。