傾聴とは       

「傾聴(けいちょう)」という言葉をご存知ですか?

一般的に傾聴とは、

アメリカの臨床心理学者・カールロジャーズ(1902-1987)による

来談者中心療法の中の傾聴技法の事をさします。

 

カールロジャーズとは、

1982年アメリカの心理学会による調査で

「20世紀にもっとも影響の大きかった心理療法家」として

第1位にもなった世界でも著名な方です。

 

傾聴とは「ただ黙って相手の話を聴く」というものではなく

【相手の中にすべての答えがある】を信じて

相手の鏡になるように自己研磨をし寄り添う聴き方を言います。

 

 

 ● 無条件の肯定的な関心

 ● 共感的理解

 ● 自己一致・純粋性

 ● プレゼンス  (価値を持って存在する・在る)※あえて加えました

 

 

カウンセラーの必須条件を会得し

しっかり心で聴く事を体感として学んだ者を、

私たちは「傾聴カウンセラー」と呼んでいます。

 

 

 ■ 相手の中に答えがある事を信じる

 ■ 問題解決を目的としない

 ■ 自分の価値判断でジャッジメントしない

 ■ アドバイス 説教をしない

 ■ 主人公は クライエントである

 

 

傾聴とは= 相手の答えを信じて待つ聴き方でもあります。

 相手の中に答えがある事を信じる

傾聴の中で一番大切な部分です。

 

相手に対し「無条件に肯定的な関心を持ち、共感的に理解し、素直にそれを受容する」

カウンセラーとして、とても大事な軸となる部分です。

 

ただ近親者やパートナーに常にそのような対応は、とても難しいとされています。

なぜならお互いが以前から元々持っている感情があるからです。 

 

ですがほんの少しでも「相手の中に答えがある」を意識して傾聴技法を頭の隅に置く事が出来ると、

同時に「私の中にも私の答えがある」に気付く事ができます。

 

コミュニケーション力として伝える事、発する事がメインになっている昨今ですが、

今後「傾聴」は、世の中の人にとって必要不可欠なスキルになって行くでしょう。